loader image

とちぎ依存症ポータルサイト

スマートフォン依存スケール(短縮版)(SAS-SV)

スマホ依存という医学用語は存在しません。一般的に使われているスマホ依存は、スマホというデバイスに依存している訳ではなく、スマホを使ったアプリの過剰使用です。

出典: Kwon M et al. The smartphone addiction scale: development and validation of a short version for adolescents. PLoS One 2013; 8(12): e83558.
翻訳: 久里浜医療センターネット依存治療研究部門

1.スマホ使用のため、予定していた仕事や勉強ができない
2.スマホ使用のため、(クラスで)課題に取り組んだり、仕事や勉強をしている時に、集中できない。
3.スマホを使っていると、手首や首の後ろに痛みを感じる
4.スマホがないと我慢できなくなると思う
5.スマホを手にしていないと、イライラしたり、怒りっぽくなる
6.スマホを使っていない時でも、スマホのことを考えている
7.スマホが毎日の生活にひどく悪影響を及ぼしていても、スマホを使い続けると思う
8.ツイッターやフェイスブックで他の人とのやり取りを見逃さないために、スマホを絶えずチェックする
9.(使う前に)意図してたよりスマホを長時間使ってしまう
10.周りの人が、自分に対してスマホを使い過ぎていると言う
11.性別を選択してください
上部へスクロール